カテゴリー
ライフプラン

【ラ】年の瀬に死について考える

お正月を1週間後に控えた年末に、縁起でもないテーマですいません。
私は来年60歳となります。そろそろ死というものが視野に入ってくるお年頃です。なので、ここらで一度整理しておこうと思った次第です。

私事で恐縮ですが、私の亡くなった祖父は、明治生まれの大変タフな人でした。虫歯になると歯にたこ糸を巻き、もう片方の糸の端を木の幹に巻き付けてから頭を後ろにそらす。そうやって自分で虫歯を抜いていたそうです。(これは私の父から聞いた話です。麻酔なしで歯を抜くなんて、それって拷問だと思うのですが……。我が祖父ながら恐るべし。) そんな祖父が老衰で死ぬ間際、死ぬのが怖いと泣いていたそうです。
死の恐怖は一体どこから来るのでしょう。宗教的な要素を除けば、死に至る過程で感じる精神的肉体的痛みと、人が「生き物」から「モノ」と化すいまわの際の漠とした恐怖感からではないでしょうか。

がんを始めとした疾病に伴う痛みに関しては、昨今緩和治療の進歩でかなり軽減してきているようです。(骨のガンなど相変わらず厳しい痛みを伴うものも一部あります) また、放射線や抗がん剤といった治療の結果生じる痛みもありますが、痛みを伴う治療は敢えて行わないというQOL優先の選択肢を取ることで、その類いの痛みからは解放されます。

さて、いまわの際の恐怖ですが、実は私はあまり心配していません。なぜなら、高齢者となり認知症になってしまえば、恐怖も何も感じないだろうからです。認知症バンザイ! また、運悪く認知症とはならず、クリアな意識の中で死を迎えるはめになっても、いまわの際の正にその瞬間、意識は眠りにつくかのようにフェードアウトし、安らかにくたばることができるだろうからです。私は生き物には安らかに最期を迎えるためのソフトが予めインストールされているはずと、勝手に思っています。
もっとも、健康のため適度に体を動かし(海と山)、お酒の飲み過ぎに気をつけ、楽しく仕事と投資を続けることができれば、当面死を気にする必要はなさそうです。

皆さん、良いお年をお迎え下さい。

カテゴリー
不動産

【不】不遇男さんの本を読んで

「逆転の狼煙」の不遇男さんといえば、不動産系ユーチューバーとして有名な方です。今回は、不遇男さんが最近出された書籍「人生が逆転する不動産投資入門」(ビジネス社)を読んだ感想をお話したいと思います。

巷の不動産投資本の多くが、再現性の怪しいキラキラ大家さんの体験談や、不動産物件の購入や物件購入後の管理のノウハウを書いたものであるのに対し、本書は投資家が不動産物件を購入する前にやるべきことや心構えを中心に書かれています。背景には、業者に煽られて事前準備不十分なまま物件購入に突き進み、致命傷を負う投資初心者が後をたたない現実があります。

不動産投資は割高な物件を買わないことに尽きます。割高な物件を購入してしまうとリカバーが困難となり、詰む可能性が高まります。(空室が発生したり、修繕が必要になったりという事象なら、大家の汗かきで何とかリカバー可能です。)本書は不遇男さんが不動産投資家として身につけた実践的なノウハウが満載です。不動産投資家を志す人は、割高な物件をつかまないためにも本書を手にすべきです。最後に、本書に書かれた不遇男さんのノウハウの中で、私が一番すごいと思ったものを一つご紹介します。

不動産投資を始める前にでお話したように、私は不動産投資で成功する秘訣は人脈と情報だと思います。一見さんの投資家には有利な情報は回ってきません。そのためには、いったん不動産業界に身を置いて、人脈を構築する必要があると考えています。しかし、言うのは簡単ですが、実際に不動産業界に就職してから不動産投資を始めるなんて、余りに遠回りです。この問題点に対し、不遇男さんは解決策を提示してくれました。それは、事前に金融機関を回り、担当者に融資可能な物件の条件についてヒアリングすることです。そして、「こういう条件の物件なら銀行から融資を受けられそうなので、物件の紹介をお願いします」と、投資家の方から不動産業者に営業をかけるのです。不動産業者から降ってくる情報に美味しいものはありません。だったら、投資家の方から不動産業者に情報を取りに行けばいいのです。まさに「逆転」の発想です。もちろん、直ぐに条件通りの情報が提供されることはないでしょう。でも、何社かの営業マンと情報のキャッチボールを続けているうちに人脈ができ、やがて有利な情報が入るようになると思います。
私があと20歳若ければ、不遇男さんスキームで不動産投資に挑戦していたかもしれません。

カテゴリー
株式

【株】株式相場の希望的観測と個別株の購入

これは全くの希望的観測です。こうなってくれたらラッキー!程度のものです。ですから、何の根拠もありません。実は私は年明け1月末までに日経平均が34,500円くらいまで上がってくれたらいいな、と思っています。そこまでいったら、会社の確定拠出年金(DC)で運用している日経平均インデックス投信を売却して一時金で受け取り、その資産をNISAへ移換して個別株を買いたいのです。ただ、マーケットでは日銀がマイナス金利を解除するとの思惑が急浮上しており、年内、日経平均は下値模索の展開が続くかもしれません。

思い通りに日経平均インデックス投信が売れたとして、次の問題は何を買うかです。高配当株を中心として、一部は成長株と地元(東海3県+静岡県)企業の株に投資したいです。私は、NISAの成長投資枠では配当だけでなく、値上がり益の非課税メリットも狙うべきと考えています。
いま私の頭にあるのは、以下の8銘柄です。セイノーHD(9076)、ホシザキ(6465)、AGC(5201)、コマツ(6301)、朝日インテック(7747)、メイテック(9744)、三菱HCキャピタル(8593)、大塚HD(4578)。この中で2~3銘柄をNISAで購入し、1~2銘柄を特定口座で購入することになりそうです。(私はイメージとしてこれらの銘柄を上げたまでです。皆さんに推奨する意図は全くありませんので、ご了承ください。)

私はこれらの企業の業績を知りません。知るつもりもありません。業績の善し悪しは既に株価に織り込まれていると考えているからです。私のような素人が生半可な知識で企業を分析するよりも、証券会社や機関投資家の一流アナリストの分析結果を反映した市場価格の方が、はるかに信頼に足ります。あとは個別企業のチャートをちょろっと見て、高値圏にないことが確認できたら買いの候補入りです。(私は概ね、個別株の市場価格=フェアバリュー、だろうと考えています。ただ、短期的な需給によって上ぶれたり下ぶれたりするので、チャートで確認するイメージです。)

当初はNISAのつみたて投資枠で投信を買うつもりでしたが、今のところ税金を払ってでも特定口座で個別株を買おうかと思っています。私は子供の頃から中日ドラゴンズのファンですが、今一番好きな選手はタイガースの佐藤輝明選手です。投信よりも個別株の運用に惹かれてしまう私の気持ちが分かって頂けますでしょうか?